fc2ブログ

ArcheAger

当ブログはMMORPGArcheAgeの情報発信ブログです
ゲームの魅力や最新情報などを記事にしています。

これからプレイする人へ:ゲーム説明 | よくある質問

ガイド:Archeガイド

(韓国)国家システムなど大きな変化


XLGamesは8月14日、韓国サーバにて実施したアップデートにて
"曜日システム"や"フィールド戦場"や"新規衣装"等の大きなアップデート共に
待望の"国家システム"を実装した。

こちらは既にテストサーバ報告の方で大体の説明はしているが、
今回は国家についての情報の細かい説明と、おまけ情報を紹介する。



独立国家を建設する為には、旧大陸領地を保有している遠征隊隊長が
建国クエストを進行して宣言する必要がある。
国家宣言は自由島にあるNPCから進めることが出来る模様だ。

 このNPCを通して、
 各大陸にいるNPCに必要な物を提供する5つのサブクエストが発生する事になる。
  ● クエスト遂行に必要なアイテムは順に
   1.「ブラックパール書」
   2.「デルフィナードの星1000個を要するヌイア邸宅図面」
   3.「女神イジ、レッドドラゴン、月光の影グライダー」
   4.「赤い彗星2000召喚書」
   5.「バグジールのコイン5000」 ※農夫クエ以外にも旧大陸関連でも取得可
となっている。


国家宣言が完了すると、サーバ内の全ユーザーに伝わるメッセージが現れる。
また国王が保有する領地すべてが国に編入される。

国家登録から滅亡まで

国王はレベル50以上のユーザーを招待でき、大陸種族に関係なく誰でもメンバーになる事が可能。
国家宣言時に遠征隊に所属している者は自動的に編入されるが
他のユーザーが参加する為には、所属する国の遠征隊からの撤退が必要となる。
現在、初期段階の国の国民数は1500人が最大となるが、他国に所属するユーザーが国民申請し、
国王が承認する機能や、人口制限などの機能も今後実装される予定だ。

   ■国家脱退はどのように行われるのか?

   -国王は、ユーザーを任意に国から追放可能
   -国民は、自由に所属国から脱退可能
   -国傘下の遠征に属している場合には、遠征から脱退しなければならない
   -脱退する際、本来の種族国家勢力に戻る。(ヌイア、ハリハラン勢力)

また、領土内の税金(国税金)は国家のものとなるので
王は所有している領域の税率を1日1回0~100%の間で変更できるが、
領地が無い滅亡待機状態では利用が不可能になる。


他にも外交に関連する部分を設定できる機能もあるが
最初の建国時は7日間、平和状態が維持され、その後国王の選択に応じて
システムで国との敵対と友好関係が決定できるようになる。
これは7日ごとに更新され、
各勢力ごとに200金貨が消費され、関係終了48時間前にシステムメールが送信される。
友好関係から敵対関係への変更は随時可能だが、敵対関係からは該当期間終了まで変更はできない。

最後に、国家滅亡について
保有領地を攻城戦で全て失った場合に滅亡待機状態となり、
21日以内に国を取得しなければならなくなる。
この際、旧大陸に存在するいずれの領域でも攻城戦が可能だが、
自分の領地を奪還した場合は国家宣言のプロセスをやり直す必要はなく、国家が維持される。
ただし21日以内、攻城期間中に領地を保有できなかった場合は国家が滅亡し
国傘下の遠征は自動的に解体されると共に、国王と国民は既存勢力に編入される。

国家システムの利用

国を維持するために最も重要な攻城戦は[遠征隊の管理]画面でのみ参加人員の設定が可能で、
他の遠征隊員と国王が攻城戦をするためには、攻城戦を進めている遠征隊に参加する必要があり、
国の遠征同士攻城戦を行うこともできる。

その理由は、攻城期間に限り、国の攻城進行遠征隊員同士で敵対設定が可能なためであるが、
この場合は、国に属する人々や他の国の遠征隊は、従来通りの友好関係が維持される。

また、国家の国民が受ける事が可能なバフもあり、
蜃気楼の島でデルファイナードの星3000個が必要なの石像を国王が直接購入して
領地の築城エリアに導入すると、国民が様々な効果を得ることができる。
領地の像は、旧大陸領地に応じて6つの種類があるが、国の一つの石像が設置が可能で、
他にも、独立システム(仮称)や犯罪/不名誉システムなど、別のコンテンツも用意されています。


 ●その他の国の現在実装されている勢力のコンテンツ

  ◎独立システム(仮称)

   -東/西洋大陸と友好関係であるときは名誉狩り不可能
   -東/西の大陸に敵対関係であるときは名誉狩り利用可能

  ◎復活と空間の記録
   -国家勢力は、海賊が使用する復活ポイントを一緒に使用
   -すべての地域に配置された空間ノートに帰還指定が可能で、エリア記録の保存が動作

  ◎犯罪/不名誉システム

   -国王は、指名手配犯弱体化が適用されず、海賊化されていない
    ※犯罪点数と不名誉スコアは累積する
   -王の罪スコアと不名誉点数が3000点以上であれば国が滅亡した後、
    指名手配が適用されて海賊になる
   -国に属している人は、自種族の大陸で開かれる裁判に参加可能
   -犯罪などは自分の種族の元の大陸のルールに従う
    ※ヌイアの場合、ヌイア大陸側への犯罪は成立し、ハリハラン側に犯罪は未成立
   -国に属しているユーザーは、大陸種族に関係なく一つの遠征に属することができる
   -国にいくつかの遠征隊生成が可能
   -国宣言の時点で国家登録/解除時には、まず既存の遠征から脱退しなければならない
    ※遠征単位の国家登録と解除は不可能

  ◎クエスト

   -国家所属前に実行したクエストは、以前と同じように実行可能
    ※国が特定の大陸に敵対宣言すればそのNPCが敵対になり実行できません


既存の異種族間ユーザーが緑ネームになり、ささやき、取引、マウントに搭乗可能になった様子


国家実装により、より多彩な貿易手段やゲーム性が現れそうな気がする。
こういったコンテンツはやはりArcheAgeでしかない代物であろう。
本当の意味で、「昨日の敵は今日の友」になる日もくるかもしれない?


さて、記事冒頭でご紹介した「オマケ情報」であるが
現在XLGamesはキャラクターや装備の外見変更は既に追加されたが、こちらも追加する様だ

これで見た目も気分も心機一転?
 
 
スポンサーサイト



(情報は必ずしも最新のものと同じとは限りませんのでご注意ください)

本当に自由なプレイスタイル


そりゃぁ熱いでしょうお姉さん・・・

ArcheAgeは現在正式サービスから約3週間目といった所だ。
オークションに出品される品物も豊富になり、その内容も多彩なものとなってきている。

料理を売る人、武器を売る人、素材を売る人から宝の地図を売る人と様々
オークション等を見ていてもリアルタイムで経済が動き進行しているという事が良く分かる。
プレイヤーにおいて「何が売れるか、何が人気があるか」を知る必要が出るというのも
ArcheAgeの様なゲームの特徴だ。

もちろん、無難にお金を稼ぐ方法が全く用意されていないわけではないが
やはり経済動向を察知できる人は、人より多くお金を稼ぐこともできるだろう。

当方は現在、サブキャラの育成などをしながら
採集や作りたいもののアイテムを集めたりしている所。

一攫千金もArcheAgeの楽しみですよ


深夜2時頃でも大陸各地から人が集まればこの状態


プレイヤーのレベルも高くなり、参加する人々も増えてきた。 ここではザッと200名ほど

現在、旧大陸の登場という初の大型アップデートが日本でも近日控えている。
次回のアップデートで登場するかは定かではないが、広大な海で釣りが出来る事を期待している人もいるだろう。

開発元のXLGamesの方も色々と着実にアップデートを進めている様子。
グローバル展開をする事で、日本プレイヤーにとって嬉しいものが追加される事も期待したい所だ。


 
(情報は必ずしも最新のものと同じとは限りませんのでご注意ください)

8月7日テストサーバ情報

頻繁にアップデート開発を実施しているXLGamesであるが
8月7日のテストサーバにて、更新された内容がある程度大きくなっているので記載する

ダフタ以降の大きな変更としては
曜日によって特別な効果が得られるシステムを筆頭に
装備の外見変更やゴールド平原イベント、乗り物やUCCの拡張(服装に出来たり)などと多数ある。

[ 曜日ごとの変化 ]
月曜日から日曜日まで、毎日様々な違った効果が付与されるようになる

月曜日
 -生活の日:生活スコア獲得量が20%増加します
 -畜産の日:畜産生産量が20%増加します
 -狩り場:旧大陸で狩りするとき、戦利品を得る確率が20%増加します

火曜日
 -成長の日:狩りと労働力消費などで得る経験値獲得量が10%増加します
 -採集の日:採集生産量が20%増加します
 -狩り場:ハスルラ放棄された訓練所で狩りするとき、戦利品を得る確率が20%増加します

水曜日 -生活の日:生活スコア獲得量が20%増加します

木曜日
 -成長の日:狩りと労働力消費などで得る経験値獲得量が10%増加します
 -記録の日:伐採量が20%増加します
 -狩り場:黄金の平原戦士の城で狩りをすると、戦利品を得る確率が20%増加します

金曜日 -戦争の日:フィールド戦争中に名誉ポイントを最大4点まで追加で獲得することができます
 -採鉱の日:光の鉄鉱石、銅鉱石、銀鉱石、金鉱石獲得量が20%増加します
 -狩り場:骨の地で狩りするとき、戦利品を得る確率が20%増加します

土曜日
 -戦場の日:戦場で獲得した名誉点数が50%増加します。また、戦場の適用管理人が常に登場しています
 -農業の日:農業の収穫量が20%増加します
 -インスタンスダンジョンの日:週末のダンジョン永遠の島が有効になります
 また、すべてのインスタンスダンジョンで戦利品を得る確率が20%増加します

日曜日
 -狩りの日:全ての地域での戦利品を得る確率が20%増加します
 -釣りの日:一般的な釣りでは、いくつかの魚種を一度に匹釣ることができます
 -インスタンスダンジョンの日:週末のダンジョン永遠の島が有効になります。


[ ゴールド平原イベント(仮称) ]
ゴールド平原が戦争状態になると、イベントが発生します

- 追加されたヌイアとハリハラン連合拠点に守備兵と聖物が生成される
- この組成物を破壊した連合が戦闘に勝利し報酬を得る事が可能になる
- 拠点に生成される様々な固定器具を用いて戦闘を有利に導く事もできる
- 各連合拠点間の小麦畑で戦闘に有用な武器が入っている箱があり使用する事が可能
- 聖物を破壊し戦闘に勝利した連合側は、夕暮れの町で勝利を祝う使節に会う事ができる
- 連合以外の国のメンバーも戦闘に参加して聖物を破壊する事が出来る
- 国のメンバーは戦争に参加した連合側のユーザーからベテランの証を受けて報酬を得る事が出来る

[ 国家 ]

ヌイア連合とハリハラン連合の関係の設定変更

- 国家独立後の最初の7日間は平和状態が維持され、国王の選択に応じて敵対 or 友好を選択できる
- 7日経過後も関係設定が無い場合、ヌイア/ハリハラン連合と敵対設定に変更される
- 王はヌイア/ハリハラン連合と7日間の友好関係を締結可能
- 国家関係の協定書の要求は、国王にメールで返信される
- 友好関係を結ぶには200金貨を支払う必要がある
- 友好中にはいつでも敵対関係に変更できる
- 敵対中に敵対期間が終了するまでは、友好関係に変更はできない
- 国家関係の協定書要求は、友好/敵対期間が終了する48時間前にメールで送信される

国専用の強化効果を得られる石造アイテムが追加


- 蜃気楼の島で領地石造図面アイテムが購入できる
- 図面は国王が購入可能
- 図面は自国や領地が宣戦布告された地域でのみ利用可能
- 領地石造を1回彫刻するには石パッケージ1つが必要で石工熟練度50000が必要
- 領地石造を完成するには100回の彫刻が必要
- 完成された領域の石造は30日間保持され、30日後には"光を失った石造"になる
- 建築中の石造は15日放置で消える

各領地で受ける事ができるバフが追加


[ 蜃気楼島 + ブランド館 ]
-蜃気楼島の内部から外に出るポータルの追加

- 潜水艇に搭載できる"巨大な尾"が購入可能に



- トラクターと車のアップグレードが可能に

トラクター:荷室が6個に、速度が4m/sから5m/sへ強化
 
 

車:10馬力から14馬力へ、UCCの適用?

 
 
 

- 新しいアバターを多数追加
熟練度上昇などの様々な効果がついたアバター等 (UCC可能な水着なども)
 


- UCC適用可能なマスクアイテム3種が購入可能に
- 装備外形変更に必要な"外形変更触媒"が購入可能に
 

- 戦闘に有用な様々な能力を上げてくれるポーション?
 

- 美容院(キャラ外見変更システム)でのみ利用できる新規髪型を追加
 

[ アイテム ]

- レッドドラゴンの遺産
 "激怒したレッドドラゴンの遺産"を既存のマントと合成して得られるマント14種を追加
 

- 片手剣、両手剣の固有の発動効果的な武器防御が発動する確率の上方修正
- 旧大陸の西のアイテムドロップ率の上方修正
- ゴールド平原戦闘での製作で報酬アイテムにネックレスを10種類追加
- ダフタの回復効果を改善?
- デルフィナードの星とヌイの涙のアイテムスタック数を1000個へ改善
- 潜水艇の水中移動速度の変更

[ インスタンスダンジョン ]
- 永遠の島のインスタンスダンジョンのアランゼビアの戦利品リストを追加

[ 攻城戦 ]
攻城戦周期の変更
- 攻城戦を2つの領地ごとに1つのグループに設定し、1グループ3週間に1回攻城戦が発生するように
- 競売期間  :日曜日20:30~日曜日21:00(30分)
- 宣言期間  :金曜日22:30~日曜日20:30(1日22時間)
- 敵対期間  :日曜日20:30~日曜日21:00(30分)
- 攻城時間  :日曜日21:00~日曜日22:30(1時間30分)
- 休憩時間  :日曜日22:30~水曜日22:30(3日)
- 税の精算時間:日曜日23:55


その他にもクエストやUI側の調整など多数のアップデート内容の今回のテストサーバ更新

怒涛の勢いで開発を続けるXLGamesだが、グローバル展開に突入した今
各国のニーズをどこまで反映できるかにも期待したい所だ。
 
 
(情報は必ずしも最新のものと同じとは限りませんのでご注意ください)

触ってみようハウジング

『PvE、PvP、PK、生産』
あらゆるコンテンツがあり、自由度の高さで知られているArcheAge

その中でも今回は、ハウジングにフォーカスを当て
韓国のユーザー達が作り上げたものを紹介してみようと思う。


内装も配置も自由自在! 戦いの後は家で癒されるのも有り



ウェディングロードも完備の結婚式場



これで犯罪者も徹底取り締まり?!



ご飯も戦いも素早くオイシク決めたい?


UCCの実装により、大幅にカスタマイズ性が向上し
ハウジングにおいても特徴的な要素を持たせることが出来たArcheAge。

自分だけの大邸宅から、みんなで楽しむ憩いの場、公共機関まで
農園も巧みに利用して公園にしてみたりなど様々な試みをしているユーザーが多い。

ふとした世界の景色の中に存在し
他のユーザーのアイデアに感心したり、新たな事に挑戦して他の人に見せる事が出来るのも
ArcheAgeだからこそできることだ。

今後もユーザーが楽しめるコンテンツをたくさん追加していってもらえるよう期待したい。

家から釣りをするなんていうなんとも贅沢な生活を送る人もいるとか
 
 
(情報は必ずしも最新のものと同じとは限りませんのでご注意ください)

ArcheAge動画紹介

以前はダンス動画を紹介したが
今回はゲーム内の姿を見る事が出来る動画を紹介してみた


ユーザーによる、ドラマチックなギルド紹介ムービー。
完成度がものすごく高い

まるで映画のCM

実装された『作曲システム』
韓国では既に色々と改善も行われている模様だ。
そしてこれはパイレーツ○○カリビアン?

著作権に抵触しないよう音をハズしている所も注目か?


これは?何もいうまい

いい感じで哀愁感が漂ってるのも面白い…


いずれも、ArcheAgeらしさがある動画だ。
 
 
(情報は必ずしも最新のものと同じとは限りませんのでご注意ください)
情報項目