fc2ブログ

ArcheAgeの魅力2

あなたの行動で変化する世界

広大な海、その先には何があるのだろか

さて、ArcheAgeは「生活型」MMORPGとして作られている。

生活感もゲーム内の至る所に見受けられ
街灯や家屋の作りの細かさ、巡回馬車や飛行艇等といった「動的で空虚ではない」風景が存在する。

彼方に見える大都市、よしあそこまで行こう

そしてプレイヤーもその一部となり、
ロバにまたがり貿易する人、菜園をしているご近所さん、はたまたドロボウ、敵国の人間といった
シュールな光景がそこにはある。

それらはまた同時に、ArcheAgeの世界の景観と内部事情をリアルタイムに変化させているのだ。


現実世界の様な景色に没入する楽しみ

こういった事が出来るゲームはまだまだ少ない。

戦争や対人戦といったリアルな人と人のぶつかり合いから
家の周りでカカシを建て、家畜を育てたり
草木を育てるといったほのぼのとした光景が「全て混在」している。

勿論開発元XLGamesも、そういった生活感を重視しつつ
MMORPGタイトルとしての様々なコンテンツを追加していきたいという姿勢の様だ。

日本でも恐らく、「釣り、攻城戦、国家システム、作曲システム」といった幅広いプレイスタイルを実現可能とするコンテンツが実装される事だろう。

世界的に展開されるタイトルとだけあって
ユーザーの期待と業界の注目度は高いとは思う。
日本ユーザーにも満足がいけるコンテンツを提供してくれることに期待したい。


辺境の地で人とすれ違うのも冒険を楽しませてくれる


*******************************************************************

画像は7月15日のもの

連日の混雑状況を打開するべく「Eanna」サーバが本日追加された。 (第4サーバー「Eanna」OPENのご案内)
スポンサーサイト



(情報は必ずしも最新のものと同じとは限りませんのでご注意ください)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


情報項目