
ある事をする為に登山した後この高度で滑空 なんともArcheAgeらしい
最終更新:26/07/2013 23:39
アイテム関連
-------------------------------------------------------------
Q:ヌイの涙の獲得手段は?
A:ヌイの涙はメインクエスト報酬以外にも
『宝の地図・デイリークエスト・隠れスポット発見・ネームド討伐・サルベージ』等でも
得る事が可能
Q:武器の耐久地を修理したい
A:装備の耐久力は鍛冶屋でGキーを押して修理
Q:デルフィナードの星とは?
A:貿易等で獲得する事が出来る通貨
これを利用すると船舶や家の設計図や家具などが購入でき、これは他者と取引も可能
また、一部製作アイテムとしても利用する
Q:宝の地図の数値は何?
A:宝の地図の座標です、六分儀を製作するなどにして参考にしましょう
システム関連
-------------------------------------------------------------
Q:適正は初期化するとどうなるの?
A:適正変更後も以前までに育成した適正レベルは保存されます
また新たに取得したものはLV10からとなる
Q:同族PKしてくる相手に反撃したい
A:Ctlf+Fでフリーアタックモード(PK等)に変更可能
Q:血盟員だけに畑を使わせたい
A:カカシや家などの設置物は、血盟や遠征隊レベルで利用許可域を切り分け可能
Q:パーティー等の上限を知りたい
A:PTは最大5人、攻撃隊は50名まで (一部ダンジョンは人数上限が変わったりします)
クエスト関連
-------------------------------------------------------------
Q:クエストの状態で未達とか追加の状態って何?
A:未達は討伐必要数に達していなくても報酬が受けれる状態だが、通常より報酬は下がります
追加の状態は必要数以上に達している段階で、超過報酬が必要数の1.5倍程で受領可能

Q:敵国のダンジョンの行ける?
A:敵種族地域のダンジョンにも挑戦できます。高レベルダンジョンでは赴く機会が出てくる事も
Q:クエストの『奇跡』って何?
A:インスタンスダンジョンを始め、デイリークエストや精鋭モンスターを倒すような内容のクエストです。
難易度は高く、協力が必要な場合が多いですがその分報酬が豪華です。
操作、環境設定関連
-------------------------------------------------------------
Q:スクリーンショットやUIを消去したい
A:F12でUI消去、F9でスクリーンショット
Q:マウス移動がしたい
A:マウスの左右両方を同時押ししながら移動すると方向転換も楽
Q:水中へ行くには?
A:潜水するには「X」キーを押す
Q:帽子を隠したい
A:頭装備、マントや背中アイテムの表示はオプションにて設定変更可能
生産関連
--------------------------------------------------------------
Q:農夫の作業台を作りたい
A:木工欄から農夫の作業台を作ると、生産デイリークエストが実行出来るようになる。
※農夫の作業台を作ると、麦わらカカシは使えなくなります
Q:装備の分解って?
A:緑色以上の装備は分解により、各部位に合わせたアーキウム等をアイテムに応じて得る事が出来る
Q:ペットを育てたいけど、ミルクが見つからない
A:ペット用ミルクは村にいる牛などから取る事が可能、成長の実は種子商人が種を販売
Q:グライダーを強化するメリットとは?
A:グライダーの上昇距離や、滑空時の落下具合、スキル能力などは性能によって変化していきます。