
囚人服も気になるが、目の前に見える広大な海にここから飛び込む事だって出来る。
ArcheAgeには数えきれないほどの生活に関するコンテンツが存在し、その幅はとても広く深い。
「貿易、お宝探し、生産、畜産、犯罪、裁判、海賊、建築、造船、ペット、商売、菜園、木こり、教育」これだけでも全てではない。
そしてこれら1つ1つに細かいコンテンツが存在するのだ。
例えば「生産」と一括りにしているが
「金属、裁縫、食品、家具、装備、強化アイテム、道具アイテム、グライダー、木材加工、工芸」等と様々なジャンルが存在する。
そしてそれらを生産することで「熟練度」が上がり、色々な恩恵を受ける事が可能となる。
また、生産には「失敗」が無く
ほぼ全ての生産結果物を他者と取引する事が可能という点も「リアル」な感覚を体験できる。
勿論、装備アイテムなどにかんしては等級が上がる可能性があったりと幅があるが
これらもシステムによって調整できたりと、サポート体制はしっかりと存在する。
生産や畜産などで得たものは、オークションなどを通じて他人と取引するも良し
NPCを通じて売却するも良しで、経済機能に関するサポートも存在する。
これらの生活要素で注意すべき点は「労働力」の存在であろう。
戦闘行為には一切影響してこないため、無くてもゲームを楽しむ事はできるが
現実世界同様「疲れ」がたまっていては「生産活動」が困難になる。
時間が経てば回復したり、睡眠やその他のシステムを通じて回復する事が出来るといったシステムも実装されている様だが、何か大がかりな物などを作る際には残りの労働力を消費量と比べながらする必要がある。
ただ、伐採や採集行為などには「レベル」の概念は一切ない為
どんなキャラクターであろうと世界中に存在するアイテムを集める事が可能という点は抑えておきたい。
*******************************
MMORPGにおいて、生産コンテンツはエンドコンテンツの1つではあるが
ArcheAgeではそのボリュームも破格だ。
効率化を求めるか、自分がしたいことを求めるか、他者をサポートするか
様々な手段と方法がこのゲームには存在する。