
飛行艇を利用し貿易をする人々
MMORPGといえば
『狩りやクエストでレベルを上げる、強い装備を揃える』といったものがメインコンテンツになるのが主流だが
ArcheAgeは、それらを備えつつも『それだけではない』コンテンツの幅広さを有している。
例えば、個人で気楽に生活を営む為の『麦わらカカシ等の畑』を持ってしまえば
狩りやクエストなどを行わなくとも、それらを可能にするといった多様性がある。
そして定期的に畜産、農業、林業などをして
生産物をユーザーなり、自分で加工して更に上位生産物を作り売るなどをしてお金を作る事ができる。
と同時に経験値も入る為、これだけでもレベルを上げていく事は不可能ではない。
(当方の知る範囲ではLV40まで生産だけで上げた人もいる)
製作で作る事が出来る装備も、生産活動の意味を持たせるためか
かなり強い性能を持っている。
具体的には、
通常クエストで貰える40レベル代の装備と製作によるLV30代装備がほぼ同性能といった感じだ。
つまり、生産だけでも十分に強い装備を得る事もできる上に需要もきっちり出るように作られている。
勿論1人ですべてをすぐに出来るわけではないので、効率を上げるには『他者との協力』が必要になる。

フィールドで大乱闘が起こるのもArcheAgeの魅力
この『協力』こそが
ArcheAgeを他のゲームよりもずっと楽しくさせる要素である。
MMORPGにはギルドなどといったコミュニティーは今でこそ数多くはあるが
ArcheAgeのコミュニティーは生活コンテンツ等と密接に関わるために、その範囲が他よりも多彩になる。
生活要素に関わる協力部分だけを挙げてみても
・安全に貿易をし、安定した収入を得る (貿易レートや貿易先の情報なども他者と共有)
・生産熟練度が高いものを作れる様にするなどで、高い利益を生み出す。
(反面苦手な製作は他者に助けて貰う)
・大がかりな製作の際に、自分では時間がかかるものを他者に助けてもらう
(買い取りや交換等でも可)
・仲間同士で日常的に生産するものを分担作業をする
※これらはあくまでの1つの例
等といった様に、協力する事で多くの事が1人の時とくらべて捗ることは間違いない。
勿論1人で多くの事をしていくのも悪くはないが
生活・社会要素がある以上、協力した方が捗り、楽しめるのは間違いない。
つまり、遠征隊や血盟に属し
他のユーザーとワールド内の情報交換をすることは、1つのステップでもあるのだ。
結構1人でも色々と出来て楽しめるゲームではあるのだが、誰かと一緒に何かをする事が
オンラインの魅力でもあり、ArcheAgeはそれを引き立てる素材が多いゲームなので
是非とも1人でやりくりしている方は参考にしてほしいと思う。